昨日24日は、久々に雨が降りそう(余市ではこの2ヶ月で雨が降ったのは3日だけ)だというので、その前に何とか防水シートを張ってしまおうと、未来君と私、そして小川さんの弟(夏の間ニセコ、冬は東京住んでいるそうです)の4名で朝8時から作業を始めました。ドームハウスは防水対策が重要なので、伸縮性もある強力な防水シート「ガムロン」を、しわにならないように丁寧に慎重に貼りました。
午前中でやっとこのくらい。昼前に、予報より早く雨がポツポツ降ってきました。本日中に終わるかどうか微妙です・・・
![イメージ 1]()
お昼はドームの中で、さとこさんが用意してくれた玄米野菜豆カレーとサラダ・ピクルスを、小川さん兄弟、未来君、遊びに来たさとこさんの幼馴染のお友達と一緒にいただきました。このあとさとこさんのヨガ友達のかなちゃんも来て手伝ってくれました(ガムロン切り作業)
このくらいまで来たところで、天気予報より早く少し雨に降られてしまい、ガムロンが張り付かなくなり中断を余儀なくされましたが、休憩している間に雨も止んで風も出て乾いたので、作業を再開しました。
![イメージ 4]()
あともう一息、青空も出てきました。北海道としては珍しい、とても蒸す一日でした。
![イメージ 5]()
夕暮れが近づき、西の空には天使の梯子が、そしてなぜか東の空が赤く染まりました。
![イメージ 6]()
最後の1枚を、小川さんと未来君で貼りました。今日は未来君の誕生日、そして何と、さと子さんとの婚姻届提出日です(私が証人です)。
作業が終わったのは、夕暮れ
![イメージ 7]()
ドーム横のライ麦も、もう1週間くらいで刈れそうです。あまり倒れないとよいのですが、バラ蒔きなので草取りは必要ないのですが倒れやすいです。麦なでをするとよいようですが、やってる暇がありません。
![イメージ 8]()
小川さんが持っている、電動工具メーカー「マキタ」の充電器で動く現場用ステレオラジオ。iフォンを差し込むとビデオ付きで音楽を再生できます。iフォンを持っていない小川さんも、こうやって使うのは初めてだそうです。なかなか良い音がします。
お昼はドームの中で、さとこさんが用意してくれた玄米野菜豆カレーとサラダ・ピクルスを、小川さん兄弟、未来君、遊びに来たさとこさんの幼馴染のお友達と一緒にいただきました。このあとさとこさんのヨガ友達のかなちゃんも来て手伝ってくれました(ガムロン切り作業)
あともう一息、青空も出てきました。北海道としては珍しい、とても蒸す一日でした。
夕暮れが近づき、西の空には天使の梯子が、そしてなぜか東の空が赤く染まりました。
最後の1枚を、小川さんと未来君で貼りました。今日は未来君の誕生日、そして何と、さと子さんとの婚姻届提出日です(私が証人です)。
作業が終わったのは、夕暮れ
ドーム横のライ麦も、もう1週間くらいで刈れそうです。あまり倒れないとよいのですが、バラ蒔きなので草取りは必要ないのですが倒れやすいです。麦なでをするとよいようですが、やってる暇がありません。
小川さんが持っている、電動工具メーカー「マキタ」の充電器で動く現場用ステレオラジオ。iフォンを差し込むとビデオ付きで音楽を再生できます。iフォンを持っていない小川さんも、こうやって使うのは初めてだそうです。なかなか良い音がします。