2年前に新会堂になった日本キリスト教団小樽教会で、初めてのコンサートを行いました。
地元の木材をふんだんに使ったとても響きのよい会場で、よく気持ちよく演奏できました。
地元の木材をふんだんに使ったとても響きのよい会場で、よく気持ちよく演奏できました。
今年度の小樽都市景観賞を受賞した小樽教会。クリスマスの日に授賞式とのこと。設計者の下山憲一氏は使用する釘の色に至るまで牧師・教会員と1年以上にわたり話し合って決めていったとのこと。
羊
蹄山麓の落葉松の無垢材を構造に使い、床は半世紀以上使われた旧会堂の無垢の道産ミズナラ材。信徒椅子も旧会堂からの無垢材の重厚なもの。自然光を巧みに取り入れている。
下村氏の御連れ合いである煙山康子氏制作の木工レリーフが色々なところにあって面白い。下山氏は札幌在住だが、この教会堂の設計がきっかけで洗礼を受けここの教会員になられた。
下村氏の御連れ合いである煙山康子氏制作の木工レリーフが色々なところにあって面白い。下山氏は札幌在住だが、この教会堂の設計がきっかけで洗礼を受けここの教会員になられた。
ピアノ伴奏の安河内真樹さんの車でうちからデジタルピアノを運び、午前中の日曜礼拝から参加し、お昼を皆さんといただいてからセッティング。
小樽教会はメソジスト教会の流れを引き130年の歴史がある。。この小樽教会から余市教会、安河内さんの通う小樽聖十字教会や小樽手
~ 出演 ~
ヴァイオリン:牧野時夫、ピアノ:安河内真樹
ヴァイオリン:牧野時夫、ピアノ:安河内真樹
~ プログラム ~
1.エルガー/愛のあいさつ
2.クライスラー/愛の悲しみ
3.マスネー/タイスの瞑
想曲
4.ショパン(ミルシュタイン編)/
ノクターン遺作
5.ファリャ(クライスラー編)/
スペイン舞曲
6.ドヴォルジャーク/ユーモレスク
7.ロドリゲス/ラ・クンパルシータ
8.ラフマニノフ/ヴォカリーズ
9.アメリカ民謡(牧野編)/
アメイジング・グレイス
10.モンティ/チャルダーシュ
アンコール.見岳章/川の流れのように
終了後、会館で信徒の方が作ってくださった手作りケーキをいただきながらお茶、調律されていないアップライトピアノがありましたが、私はここではピアノもぜひと請われたので、ショパンのノクターン作品9-2をちょっと短縮ヴァージョンにて演奏いたしました。
2.クライスラー/愛の悲しみ
3.マスネー/タイスの瞑
4.ショパン(ミルシュタイン編)/
ノクターン遺作
5.ファリャ(クライスラー編)/
スペイン舞曲
6.ドヴォルジャーク/ユーモレスク
7.ロドリゲス/ラ・クンパルシータ
8.ラフマニノフ/ヴォカリーズ
9.アメリカ民謡(牧野編)/
アメイジング・グレイス
10.モンティ/チャルダーシュ
アンコール.見岳章/川の流れのように