Quantcast
Channel: 農民芸術学校ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 407

ストレステストでの原発再稼動など許さない!

$
0
0
本日は、ストレステスト意見聴取委員の井野先生、Shut泊の泉さん、岩内原発問題研究会の佐藤さんと、嶋保余市町長に面談に行きます。井野先生は、その後 ニセコ町長、倶知安町長にも面談します。泊原発から30km圏内の町村の声で、再稼動を止めなくてはなりません。地元4町村(10km圏内原発マネー漬けの自治体)の首長は、再稼動に前向きで、 完全に思考停止状態です。夜は、井野先生の講演会を聴きに、倶知安町に行きます。
札幌でも14日に講演会があります(クリスチャンセンター13時半)、私は同時刻にクリスチャンセンターのすぐそばの札幌キリスト教会にて、CNFE(原発体制を問うキリスト者ネットワーク)の打ち合わせです。16時半からは「STOP原発!北海道」の集まりに参加しようと思っています。何がなんでも再稼動阻止!原発体制=差別と抑圧の体制を、打破しなければなりません!!

ストレステスト意見聴取委員会
井野 博満 氏(東大名誉教授)講演会

稼働している原発が2基となり、ストレステストについて斑目原子力安全委員長は「(ストレステストは)再稼働と関係ない。2次評価まで終わらなければ安全性の判断はできない。1次評価は安全委員会が要求している(安全性の)レベルにも達していない」と述べています。
「そもそもストレステストは?」「その内容は?」「原発の安全性を保障できるものなのか?」
意見聴取会に専門家(金属工学)の立場で加わっている井野博満さんにお聞きします。

イメージ 1

イメージ 2



Viewing all articles
Browse latest Browse all 407

Trending Articles