Quantcast
Channel: 農民芸術学校ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 407

ようやく花盛りの季節になりました!

$
0
0
冬が長く春の遅い北海道では、次々に色々な花が咲いて、この時期は本当に見事です。梅雨もないので、今からが北海道の一番いい季節です。イメージ 1
今年は、東京は例年になく早くサクラが咲いたのに、北海道は観測史上最も遅い開花になりました。余市でも、例年の約2週間遅れでの開花。右の写真は5月17日、左がソメイヨシノ、右の家の影になっているのがエゾヤマザクラ。
イメージ 2






5月に入ってもずっと10度そこそこの低温と日照不足が続いていたわけですが、今週に入って急に30度近い高温が続いています。ソメイヨシノとヤマザクラはすっかり葉桜となって、今はヤエザクラが見頃です。
イメージ 6

北海道では、サクラが散る頃になって、なぜかウメがやっと咲きます。右の写真は近所の梅園です。うちにも老木が1本だけあります。

イメージ 7






そして、今はウメの花も散り、サクランボが満開。うちのサクランボたち、なかなか見事に花は着くのですが、実が収穫できるかどうかは、これからの天気次第です。雨が続くようではダメで、まともに口に入るのは4年に一度という無農薬プレミア・チェリーです。

手前は、これからキャベツやら豆やらを植える予定で耕した畑です。サクランボは白い花で、サクラよりも遅くヤエザクラと同じくらいに咲きます。サクランボが咲けばもう霜の心配はありません。カッコーが鳴くのも大体同じ頃です。
イメージ 8
スモモも普通は白い花ですが、このハリウッドという品種は薄ピンクの綺麗な花です。葉も実の中身も真っ赤な品種です。アメリカで作られたプラムの品種ですが、プラムは珍しく日本原産の果物で、同じスモモでもプルーンはヨーロッパ原産で雨に弱いです。
イメージ 9






リンゴも咲き始めました。花叢という6~8個くらいの花のかたまりのうち、中心花が一番最初に咲きます。花は白いのに蕾は赤く、この赤い蕾をピンクステージ、ふくらんで白っぽくなったのをバルーンステージと言います。
イメージ 10

ナシは8分咲きになりましたが、リンゴとは逆で中心花が最後に咲きます。
ナシは蕾も純白です。
イメージ 11







4月の末に被覆したハウスのブドウは展葉5枚くらいになってきました。もう花穂がちゃんと確認できますが、ブドウには花弁がなく、緑色の花冠(キャップ)というものがはずれて開花するだけなので、これを花と思う人も、咲いたことに気付く人もまれです。

イメージ 3露地のブドウはやっと萌芽期です。霜に弱いので果樹の中では最後に萌芽します。それでも、この20年で萌芽してから霜にやられて枯れたことが2度ほどあります。そんな場合でも2番目の芽がちゃんと出て来るので樹が枯れてしまうことはありません。
自然というものは、実にうまくできているものです。植物にも、知恵があるのではないかと思ってしまいます。

8月に時間がなくて収穫できず、秋にそのまま鋤き込んだライ麦が、見事に揃って伸びてきました。草取りは必要ありません。麦類はアレロパシーといって、天然の除草剤のようなものを根から出すので、びっちり生えれば雑草は生えてきません。ライ麦畑に「ドームハウス未来」が浮かびます。ライ麦は夏には背丈以上になり、隠れんぼもできます。そういう歌がありましたね。
イメージ 4

イメージ 5やはり昨年秋に植えたニンニクも順調に伸びてきています。そろそろ花芽(とはいえこの北海道在来種は花は咲かず、珠芽という球根のようなものが花芽のてっぺんにできます)が伸びてきて、それをニンニクの芽として美味しくいただきます。これを切らないとニンニクは太りません。

冬を越さないと実を結ばない植物は結構あって、イチゴなんかもそうです。クリスマスにイチゴを収穫したければ、夏の間に苗を冷蔵庫に入れます。昔は、富士山の上に苗を持って行ったそうです。
キイチゴも一応木ではあるのですが、1年目の枝には原則実がつかず(二期成り品種は秋に実がつく)、2年目の枝に夏に実がなって、枝は2年で枯れてしまいますので、ほとんど草みたいなものです。

この4ha(12000坪)の農地を、一人で管理するのは、結構大変です。というか、全部はとても管理しきれません。ぜひ、畑で何か作ってみたいという方、うちでやってみてはいかがでしょうか?
現在、Iさん(コントラバス弾き)がワインブドウを、今年はKさん(ヴァイオリン弾き)がハーブやトマトを作りに通ってきています。まだまだ空きスペースございます! 賃借料は農作業のお手伝いということで(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 407

Trending Articles