Quantcast
Channel: 農民芸術学校ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 407

ライ麦プロジェクト2014第2弾

$
0
0
9月9日、午後から大気が不安定なため一イメージ 1時強い雷雨があったりしましたが、午前中はご覧の通り青空が広がり、ライ麦プロジェクト第2弾、K田さんK市さん2名にて木製の馬に穂をたたきつけての脱穀作業でした。私は野菜とブドウの発送作業で手伝えませんでした。

イメージ 2





ドームハウスの床下で乾燥させていた麦を1か月振りに取り出しました。2名1日で2割ほど脱穀できたでしょうか。イメージ 3



ドームハウスの向こうには、刈り残したライ麦が半分以上残っていますが、ヤマバトの餌になっています。この部分は、また昨年同様に鋤き込んでしまおうかと思います。来年、それなりに収穫できます。
刈った部分については、今月中に畑を起して、タネもみを播かないといけませんが、時間があるかどうか・・・
午後は、雨が降ってきたので、ドームハウス内で作業をしました。
イメージ 4
お昼の休憩で、K市さんがスムージーを作って下さり、私もいただきましたが、とてもおいしかったです。
イメージ 5

Viewing all articles
Browse latest Browse all 407

Trending Articles