Quantcast
Channel: 農民芸術学校ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 407

余市室内楽協会コンサート2014終了

$
0
0
余市室内楽協会コンサート2014 (定期演奏会・・・多分25回目くらいになります!)
と き/2014年9月6日(土) 開場18:00 開演18:30
ところ/余市中央公民館 大ホール  入場無料
主催・出演/余市室内楽協会
後援/余市町教育委員会、余市文化協会、北海道新聞余市支局

出 演 者
(★印:コンサートマスター、*印:賛助出演)
第1ヴァイオリン ★牧野時夫、井坂有美子、久保田 睦、小泉雅広、
古谷 甫、佐藤華奈子*
第2ヴァイオリン 嶋田覚子、廣田洋子、中岡亮子、舘巖晶子、三林 光*
ヴィオラ    清水三佐子、高嶋恵子、古谷洋子、板谷知子
チェロ      越智恵美子、小林 亘*
コントラバス   嶋田 宏
フルート     濱川まどか*
オーボエ     石田浩子、岩田ももよ*
ファゴット    高嶋孝寛
ホルン      助乗慎一*、笠 小春
イメージ 1当日リハーサル中の風景
前日夜の舞台リハーサルの前に、上部とサイドの反響板は、ベニヤで作った手作りの反響板を上部とサイドに1時間ほどの作業で取り付ける。
リハーサル後、翌日午前中の野菜市に出すブドウや野菜をパッキングする作業を午前2時くらいまでかかってやる。当日は朝5時半に起きて、さらに葉物野菜などを収穫して準備。小樽都通りにて毎週土曜開催の無農薬野菜市で、ブドウと野菜をいつもより少し安値で頑張って売りさばき、公民館にかけつけたのは集合時間の午後2時を少し回ってから。
イメージ 2

開演時間直後の客席。音および座り心
地は2階席が勝ります。
最終的に入場者は130名ほどでした。アンケートに住所と名前を書いてくれた人に直接案内を送るようになってから、入場者が増えました。
イメージ 10







1. A.コレルリ/12の室内ソナタ 作品2より 第12番ト長調 & 第10番 ホ長調  
★ フルート:濱川 まどか、 ヴァイオリン:牧野 時夫、 ピアノ:板谷 知子

イメージ 11団員の瀧谷まゆみさんが第2子出産を控えて欠席のため、彼女の弟子でもあり札幌大谷大学音楽コースをフルート専門で今春卒業したばかりの濱川まどかさん(余市町在住)にご出演願いました。彼女はうちの娘が余市東中の吹奏楽部でフルートを始めた時、3年生の先輩でした。
イメージ 3




2. G..ホルスト/ブルック・グリーン組曲

弦楽合奏曲ですが、一部オーボエとファゴットの音色を重ねました。大分前に同じ傾向の「セント・ポール組曲」をやって以来のホルストです。少し前にやったジョン・ラターの組曲、ブリテンの「シンプル・シンフォニー」も、同様のイギリス民謡風の楽しい弦楽合奏組曲です。
イメージ 4

3. 芥川也寸志/弦楽のための3楽章(トリプティーク)

1小節ごとに拍子が変わったり、音程が半音でぶつかったり、楽器の胴体をたたいたり、弓の木の部分で弦をたたいたりと、我々のような初心者中心の団体で、しかも指揮なしでできるかなという危惧が正直ありました。しかし、練習ごとによくなり、皆もこの曲が好きになり、本番まで結局合わなかったところもありましたが、お客さんの反応もすごくよかったです。これからも、邦人作品に果敢に挑戦して行きたいと思います。
イメージ 5

4. L.vanベートーヴェン /ロマンス 第1番 ト長調
★ ヴァイオリン独奏:牧野 時夫

演奏機会の多い第2番は、この余市でも農民オケでも何度か演奏していますが、非常に演奏の難しい重音奏法が多い割に地味な部分の多いこの曲は、私も今まで練習したことがありませんでした。最初全然まともに弾けなかったにも関わらず、個人練習する時間がほとんど取れず、ちょっと余裕のない演奏になってしまいましたが、なかなかいい曲だと分かりました。
イメージ 6
5. J.ハイドン/ 交響曲 第74番 変ホ長調

100曲以上あるハイドンの交響曲の中でタイトルもなく、それほど演奏機会はありませんが、なかなかよくできた中期の名曲です。道教育大や大谷大学の音楽コースを出た管楽器奏者の方々の協力で、なかなかよい演奏になりました。

イメージ 7




イメージ 8





アンコールは、ホルンが大活躍の、G.F.ヘンデル 水上の音楽 第1組曲から第3曲でした。1週間前に初めて楽譜を配りましたが、農民オケ事務局長の1番ホルン助乗さん、北大農学部の学生時代から農民オケに参加して、現在は北海道エコビレッジ余市ハル農園で農場管理を任されている2番ホルンの笠
小春ちゃん、ばっちりの演奏でした。
きつい曲をやらせて、ごめんなさい。打上げは、いつものつぼ八でした。
イメージ 9



Viewing all articles
Browse latest Browse all 407

Trending Articles