Quantcast
Channel: 農民芸術学校ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 407

泊原発の再稼働を絶対に許さない!

$
0
0
本日、泊村長選が告示され、(私と同じ名字の)現職含め2名が立候補しました。どちらになっても一日も早い泊原発再稼働を目指すということだそうです。全く残念なことですが、泊村の経済は原発なしに成り立たない状況なわけです。もちろん北電も、一日も早い再稼働を目指しています。そうしないと経営が成り立たないからです。再稼働をしたら電気料金を下げられるなどと言って、道民を馬鹿にしきっています。

 しかし皆さん、いい加減に、これ以上原発推進派のウソに騙されていはいけません。原発を再稼働してよいことなど、何一つありません。原発を再稼働させれば地元経済はさらに疲弊し過疎化はますます進み、安全対策や避難対策でコストは膨大にふくれ上がり、危険な放射性廃棄物の処理は不可能なことになり、事故が起きなくても原発によって北海道は大きな損失を招くことになります。そして万が一事故が起ころうものなら、もう取り返しはつきません。


 一日も早く原発のない北海道にしなければなりません。原発交付金にたよっている地元4町村は、まさに麻薬中毒の状態です。麻薬がないと死んでしまうと叫んでいるわけですが、その麻薬は、行き場のない放射性廃棄物の山だけを残して、いずれ故郷を廃墟のようにすることでしょう。原発依存症の地元の声など、尊重するわけには行きません。
 原発事故が起きた時のための避難計画を作成しなければならな30km圏内にある我々余市町を含む周辺市町村が一致団結し、知事に提言して再稼働を阻止すべきです。我々が、この美しい故郷から避難させらることなど、まっぴらごめんです。万が一にでも事故などあってはなりません。


 泊原発が止まったままでも、電力需給には何の問題もありません。北ガスの発電所ができれば、電気料金も今よりずっと下がるでしょう。北電の経営や、地元経済のことは、別に考えればよいことであって、再稼働を前提にすべきではありません。
 農林水産業や観光が主な産業である北海道に、原発は不似合いです。泊原発の再稼働に向けて着々と準備が進められている今、原発に不安を持つ皆さんで声を上げ、原発再稼働を断固阻止しましょう!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 407

Trending Articles