Quantcast
Channel: 農民芸術学校ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 407

北海道農民管弦楽団名寄公演ツアー1日目 2016/1/29

$
0
0
7:15 軽トラに荷物を積み余市えこふぁーむ出発  小樽銭函より石狩・当別・滝川(R275)経由、滝川より士別まで
 道央高速道(江別東~岩見沢間 吹雪により
不通)士別から名寄までR40(高速未開通区間)
12:30 名寄到着、格安GSのオカモトで給油するも余市よりリッター7円高い。ホテル藤花で助乗事務局長と落ち
 合い、駅
前の三星食堂で昼食
14:00 名寄文化センター到着 荷物搬入
14:30 佐藤勝実行委員長(もち米教育長農家、前市議)と共に市役所訪問、小野教育長にご挨拶
15:00 ホール舞台で山台組み
15:30 打楽器(名寄吹奏楽団より借用)搬入
17:30  佐藤実行委員長と再度市役所訪問、加藤市長と面会 ご挨拶
18:00 佐藤実行委員長と夕食(紅花~現市長が経営していたお店、ホテル藤花系列)
18:30 ホールリハ1日目
21:00 ホテル藤花にチェックイン
21:15  居酒屋一休にて前々夜祭
23:15 コンフォート・カフェ(N.ウィットマーさん経営)で2次会
25:15 ホテル藤花帰着

イメージ 4名寄の長年の悲願だった昨年完成したEN-RAYホール。地元の木材がふんだんに使用され、星の街(立派な天文台がある)にちなみ、盛んな演劇に適した黒い天井には星座にみたてた照明が。イメージ 1










以前、興部村で酪農をやっていたN井君(現在道東の某農協で酪農担当)が、当時所属していた名寄吹奏楽団よりティンパニやバスドラムを借用。ティンパニストのK田さんは2年前に札幌から名寄の調剤薬局に転勤。不思議な巡り合わせが色々とあるもの。

イメージ 5





セッティングが終わり、スコア復習中。


イメージ 6








イメージ 3
練習後、ホテルに荷物をおいて懇親会を「いっきゅう会館」で。 名寄と言えばサンピラー(マイナス20度を下回らないと見られない、大気中の水蒸気が凍ったところに太陽の光が反射してできる)、サンピラーハイボールです。

イメージ 2




この日2名が誕生日でお祝い。千葉から4年連続で参加し
てくれている大学オケで私と同期だったN尾君と、実行委員になってくれた名寄市教育委員会EN-RAYホール担当の千ちゃんこと千Gさん。
イメージ 7

以前から行ってみようと思っていたコンフォート・カフェで2次会(個人的に大変お世話になっている名寄教会ウィットマー牧師の息子さんのお店)。ホットカクテルというのが何種類かあったのでモーツァルト何とかというのを頼みましたら、予想通りココアベースでした。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 407

Trending Articles