Quantcast
Channel: 農民芸術学校ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 407

農業実践科コース 第3回講義 その2

$
0
0
5.自給の思想、自給的共同体(コミューン、エコビレッジ)
 5-1.農本思想、ユートピア思想
安藤昌益 『自然真営道』~1753刊本 直耕、自然世
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー『ウォールデン~森の生活』1854
ロバート・オーウェン ニューハーモニー村(アメリカ インディアナ州)18251828
           ロッチデール先駆者協同組合 1844
シャルル・フーリエ『家庭・農業アソシアシオン論』1833  ファランジュ(協同体)
マハトマ・ガンディー アーシュラマ共同農園(南アフリカ 19131915
チャルカ(糸車)とインド独立(スワラージ)運動(19151948
二宮金治郎尊徳)~1856 報徳思想=農村復興政策・・・勤労、分度、推譲
        開墾奨励で所得増、ヒエ栽培奨励で飢饉から逃れる
田中正造 足尾鉱毒(栃木県谷中村)で議員辞職・天皇直訴1901 野に叫ぶ清貧
江渡狄嶺 百姓愛道場 1911~(東京都世田谷区)『百姓道』アナキズム
石川三四郎 『近世土民哲学』1933 キリスト教アナキズム
内村鑑三 興農学園 19291943(1933~久連国民高等学校)→基督教独立学園高校(山形県小国町)
権藤成卿 『農村自救論』1932 農本主義
橘孝三郎 兄弟村農場(1916)、愛卿会(1919)、皇道主義、超国家主義
加藤完治 日本国民高等学校 1935~(→日本農業実践学園)満蒙開拓青少年義勇軍
石原莞爾 満州国協和会1932 五属協和による王道楽土 国柱会(日蓮系)
賀川豊彦 『一粒の麦』1931 日本農民組合 1922~ 日本農民福音学校19271942 
黒澤酉蔵  北海道製酪販売組合1925~(→雪印)、酪農学園1933~(短大1950~、大学1960~)
小谷純一 愛農会、愛農学園1945~(愛農根本道場→愛農学園農業高校1963~)
中島 正 『自然卵養鶏法』1980 『みのむし革命~独立農民の書』1986
『都市を滅ぼせ~人類を救う最後の選択』1994
     『農家が教える 自給農業のはじめ方』(農文協)2007
 明峰哲夫 『ぼく達は、なぜ街で耕すか~都市と食とエコロジ-』1990、『自給自足12ヶ月』1996
 
5-2.宗教的コミューン、エコビレッジ
 アーミッシュ教団・・・ドイツ→アメリカ ペンシルバニア州、カナダ オンタリオ州など、再洗礼派、
   電気、自動車などを使わない自給生活、馬車、風車、水車、ドイツ古語 約20万人
 オールド・ファッション・メノナイト教団・・・アメリカ、カナダ、パラグアイ(メノニータ)
 ドゥホボール教団・・・トルストイによりロシアから北米カナダへ移住 非暴力
 アマナ・コミュニティー・・・ドイツ→アメリカアイオワ州1855~ アーミッシュよりも開放的
 カトリック修道会(修道院) 「すべて労働は祈りにつながる」農業、酪農、食品製造など
 ヤマギシ会(ヤマギシズム社会実顕地)山岸巳代蔵1953~ 無所有一体、養鶏ほか
  日本33箇所(豊里~三重県津市、北海道別海町ほか)、海外5箇所
 キブツ(イスラエル)1909~ 約270箇所 総人口10万人(2010)・・シオニズム、屯田兵
 シュタイナー村キャンプヒル共同体・・・イギリス、ドイツ他21か国約120箇所)
北海道伊達市 人智学共同体「ひびきの村」
  ハレ・クリシュナ・コミューン(クリシュナ意識国際協会)・・・インド、アメリカ、菜食主義
 エコビレッジ~ フィンドホーン共同体(スコットランド1962~)・・・スピリチャリティー
クリスタルウォーターズ(オーストラリア・クイーンズランド州1985~)・・・パーマカルチャー
 オーロビル(インド1968~)2000ha1700名の大所帯、国際的、ヨーガ、アーユルヴェーダ、
ツインオークス国際共同体(バージニア州1967~)、サンドヒルファーム(ミズーリ州1974~)55ha
アースヘイブン(米国ノースカロライナ州1993~)128ha パーマカルチャー
イサカ・エコビレッジ(ニューヨーク州1997~)、ダンシングラビット(ミズーリ州1997~)110ha
OURエコビレッジ(カナダ・バンクーバー島)、アースソング(ニュージーランド2005~)
スパンホルム(デンマーク1979~)470ha150人・・・デンマークにはエコビレッジ多数
ECOロニー(フランス1989~)シーベン・リーデン(ドイツ1997~)44ha100
クルー・エコキラ(フィンランド)、ピンティグ・カビアオ・エコビレッジ(フィリピン)、
ラス・カニャーダス、エコバリオス、ウエ・ウエ・コヨートル(メキシコ)
エル・ポンチョ(ボリビア)、リゼルバ・ササルディ(コロンビア)、
アソシオン・ガイア(アルゼンチン1992~)、アブラ144、IPEC(ブラジル)
木の花ファミリー(静岡県富士宮市1994~)、やさか共同農場(島根県 弥栄之郷共同体1972~)
共働学舎(北海道新得1978~、北海道寧楽1982~、信州南沢1974~)
NPO北海道エコビレッジ推進プロジェクト(2009~長沼、2012~余市)
 
6.農民芸術
   真の豊かさの追求、人間らしい生き方の実現
     音楽、演劇、歌劇・ミュージカル、舞踊、古典芸能、文学(小説、詩歌、俳句・・・)、
絵画・版画、映画、アニメーション、写真、彫刻・彫塑、陶芸、工芸、書道・カリグラフィー、
華道・フラワーアート、茶道、建築、庭園、料理、ファッション、スポーツ、マスゲーム、
香道・アロマアート、ライティングアート(光芸術)、影絵、紙芝居、人形劇、サーカス、
大道芸=パーフォマンス(パントマイム、アクロバット、ジャグリング、マジック・・・) 

ジャン=ジャック・ルソー 『学問芸術論』1750  自然に還れ
ジョン・ラスキン 『近代画家論』1843 ~自然(神の創造物)をありのままに再現すべき
ウィリアム・モリス 『ユートピア便り』1890 アート・アンド・クラフツ運動、
柳宗悦 民芸運動1925用の美
宮沢賢治 『農民芸術概論綱要』1926羅須地人協会192627国柱会(田中智学)
レフ・トルストイ 『芸術とは何か』1898→白樺派
  →武者小路実篤 新しき村(宮崎県日向1918~、埼玉県入間郡1939~)『新しき村の精神』
    徳冨蘆花『みみずのたはこと』1913 美的百姓
有島武郎 有島共生農場 1922~、北大黒百合会、『生まれいずる悩み』(木田金次郎)
神田日勝(北海道十勝)・・・農民画家 『馬(絶筆)』1970
ミレー(バルビゾン派)・・・農村風景 『種まく人』1850、『落穂拾い』1857
ユバ農場(ブラジル、弓場勇 1935設立「耕し、祈り、芸術する」共同体)
ユバ・バレエ団で有名、最近は少年オーケストラも
シェーカー教団  虚飾を排した単純・調和の美(建築、家具で有名)

牧野時夫 有機農園「えこふぁーむ」1992~、北海道農民管弦楽団 1994
 農民芸術学校 2013設立を目指し準備会発足2011
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 407

Trending Articles