Quantcast
Channel: 農民芸術学校ブログ
Browsing all 407 articles
Browse latest View live

農業実践科コース 第3回講義 その1

昨日行った第3回目の講義のレジュメ、2つに分割して掲載します。後半は、自給思想(農本主義)、共同体(コミューン、エコビレッジ)、農民芸術など、ほとんど実践的ではありませんが、「農民芸術学校」の予習のつもりでやりました。とても3時間で話せる内容ではありません。30時間でも足りないくらいです。 有機農業の実際と農民芸術                    2012. 5. 23. 牧野時夫...

View Article


農業実践科コース 第3回講義 その2

5.自給の思想、自給的共同体(コミューン、エコビレッジ)  5-1.農本思想、ユートピア思想 安藤昌益 『自然真営道』~1753刊本 直耕、自然世 ヘンリー・デイヴィッド・ソロー『ウォールデン~森の生活』1854 ロバート・オーウェン ニューハーモニー村(アメリカ インディアナ州)1825~1828            ロッチデール先駆者協同組合 1844~...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小樽市都通り商店街

毎週土曜日朝11時から、小樽市都通りアーケード(小樽駅から徒歩2分駅前通りからの入口のところ)で、無農薬野菜市(しりべしなんでも百姓くらぶ)を開催している。商店街とタイアップし、売上げの一部は小樽市の福祉や教育(図書館への農業書の寄贈など)のために寄付を行っている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

全道キリスト教保育連盟の講習会でヴァイオリン・コンサート

昨日、隣の赤井川村にあるキロロリゾート...

View Article

えこふぁーむ・にゅーす発行

発行が滞っていました月刊「えこふぁーむ・にゅーす」一挙6か月分を発行いたしました。このところずっと睡眠時間3時間ほどでした・・・ 原発のこと、有機農業のこと、オーケストラのこと等、いろいろなことを書きました。購読希望の方は、メールをいただければ(HPからワンクリックでメールできます)。添付ファイル(ワード)でお送りいたします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

脱原発国際交流函館アクション

6月8~9日、余市から函館まで片道約230kmを軽トラックで往復し、脱原発の国際交流集会に参加した。これは、私もメンバーになっているCNFE(=原発体制を問うキリスト者ネットワーク、昨年の福島原発事故をきっかけに誕生)が今年1月に横浜で開催された脱原発世界会議で共同声明を発表した韓国の脱原発グループなども招き、6月8日の大間原発建設差止め訴訟公判に合わせて下北核半島(六ヶ所村核燃料サイクル施設、東通...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

農繁期でーす。

昨日は、未来君とさと子さんに手伝ってもらって、サクランボのビニール掛け(正確にはビニールではなくPO=ポリオフィレンというフィルムである)をした。この辺りのサクランボ農家では、何反もの面積に高さ5m以上もある雨よけハウスを建てて栽培しているが、うちはそんなにお金かけたくないのと、景観上あまりいいと思えないので、サクランボは2反以上あるけれど、ハウスの設備はない。でも屋根なしでは雨が降ったらおしまい(...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒澤記念室内楽演奏会のご案内

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニセコサマーフェスト2012ディナーで演奏

昨日(6月23日)、ヒルトンニセコビレッジにて開催された...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

北海道大学交響楽団第123回定期演奏会

久々に北大オケラの定演を聴きに行った。というか娘の晴れ姿を観に行った。前回まではkitara(札幌コンサートホール)だったが、ここは30年前に我々がいつも定演をやっていた札幌市民会館(テレビ塔下)の跡地にできたので懐かしい気分。我々は定演後に打ち上げもここのレストランでやって、最後に市民会館の前で肩を組んで「都ぞ弥生」のストームを必ずやった。誰かが前口上をやって、1番だけなんだけど1音ずつ息の続く限...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニセコ山暮らしの仲間でドームハウス建設が急ピッチで進む 

ニセコから山の中で自給自足的生活をしている皆さんが「えこふぁーむ」のドームハウスの建設を手伝いに来てくださり、24日1段目、25日2段目、26日3段目と三角フレームが組みあがりました。残るは4段目15面と5段目5面、段々と組み上げるのが難しくなります。 手伝ってくださった皆様 施工主「ニセコ製材所」の小川良二さんと仲間の皆さん http://niseko-timber.com/index.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドームハウス上棟、千客万来!

本日も、昨日に引き続き雲一つない快晴。ドームハウスの組み上げは一気に進み骨組みが完成。私は、朝からなぜかひっきりなしにお客さんが来たので、ほとんど作業を手伝えませんでしたが、最上部のフレームのボルト締めと、上棟記念の文字を入れるところだけやらせてもらいました。フレームの組上げが終わってからブドウジュースで乾杯し、採りたてのイチゴ(キタエクボ)とサクランボ(佐藤錦の初物)をおやつに休憩しました。...

View Article

「紫陽花革命」で日本を変えよう!(転載歓迎)

「紫陽花革命」で原発再稼動を止めよう! 国民の声を無視した野田政権の原発再稼動方針を許すことはできません。 2011年1月にチュニジアの独裁政権を倒した「ジャスミン革命」は、facebookなどにより集まった市民の力で実現されました。日本においても、そういう直接行動による変革が必要だと痛感します。 今週末、大規模なデモが、いくつも計画されています。 6.29(金)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年は久々に果物の成り年です

今年は雨が少ないせいか、果物の成りはとても良い。ブドウやベリー類などは無農薬でも年による差がそれほど大きくないが、他の果樹は天候などの条件や隔年結果という作物自体がもつ特性(ブドウにはこの習性がない)により収量に大きな差があり、昨年はサクランボ、プラム、モモなどは収穫皆無。リンゴやナシ、ウメなどもほんの少ししか採れないという有様だった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

農民芸術学校 設立準備会第3回世話人会

世話人会の皆様は、忙しい方ばかりなので、なかなか全員揃うチャンスがなく延び延びになっていたのですが、8名のうち何とか5名が集まれるというので、7月8日(日)正午より、「余市テラス」にて自然食ランチをいただきながら、会議を開催いたしました。そこで、8月26日(日)に一日体験授業&コンサートを行うことを、決めました。これは、学校設立に向けてのアピールと同時に、将来の学校施設建設のためにNPO法人または農...

View Article


オスプレイ配備を許すな!

世界でもっとも危険な基地「普天間」に、世界でもっとも危険な航空機「オスプレイ」を米軍が配備することを黙認する日本政府。世界でもっとも地震の集中する日本列島に、反対する地域住民を金で懐柔して次々と原発を建設したのと同じ構造。辺境を差別し犠牲を押し付ける、アメリカの植民地主義・帝国主義と、その傀儡である野田政権を倒さなくてはならない!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天然ぶどう果汁

「しりべし自由いちば」さんのHPで「天然ぶどう果汁」を1本から購入いただけるようになりました。 「商品紹介」「こだわり紹介」「生産者紹介」「動画紹介」の4つのページで詳しく紹介されています。農民オーケストラや建設中のドームハウスのことも載っています。 動画も「天然ぶどう果汁」と「無農薬ぶどう栽培について」の2本で、詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「農民芸術学校」蔵書

最近facebookの使い方がだんだん分かってきて、ブログの方はご無沙汰になりがちなのだが、まだまだfacebookに登録されていないネットユーザーの方も少なくはないので、facebookの私のページに投稿したものを、こちらにも紹介しておこう。facebookでは、ブログのように一つの記事にたくさんの写真をはめ込むことはできないのだが、写真アルバムというものを作成して、それぞれの写真に解説をつけるこ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

基督教独立学園高等学校&小国フォルケホイスコーレ(2005年3月)

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

農民芸術学校を一緒につくりませんか!

「神を愛し・人を愛し・土を愛す」、自由で自立した自給農業で世界に平和を!   農民芸術学校(仮称)は、デンマークで誕生した自由な学校「フォルケ・ホイスコーレ」のような学校を目指しています。農民として自立して生きることによって、自由で平和な社会を作ることが目的です。...

View Article
Browsing all 407 articles
Browse latest View live