今のところ確定しているものです。他にもいくつかオファーがありますが、決まり次第お知らせします。
8月7日(土) しりべしなんでも百姓くらぶ 第20回ファーマーズ・チャリティー・コンサート
11:30~屋台村・野菜市 13:00~コンサート at 滝下農園(旧余市フゴッペ温泉となり)
私は連続20回出場、今年はトリオ・マモーレ(Fl.瀧谷まゆみ、Vn.牧野時夫、Pf. 安河内真樹)にて出演。
オーガニックの食事・生ビールも楽しめます。クラシックからジャズまで百姓音楽家集合。
福島から放射能を避けて北海道へ保養に来る子ども達を受け入れている団体・個人に寄付を集めます。
9月10日(土) 余市室内楽協会 コンサート2016
18:30開演 余市町中央公民館大ホール 入場無料
パリー/レイドノー嬢組曲
テレマン/リコーダーとファゴットのための協奏曲(Ri:嶋田宏、Fg.高嶋孝寛)
ハイドン/交響曲第85番「王妃」
指揮者なしでコンサートマスターを務めます。
9月13日(火)
トリオ・マモーレ 名曲コンサート<国を越え時代を越え>
(曹洞宗北海道第一宗務所婦人会研修会)
14:00~ 大仙寺(ニセコ町)
10月6日(木) ウイーン・フーゴ・ヴォルフ三重奏団 withどさんこ青少年オーケストラ
19:00開演 えぽあホール(大麻駅前、江別市民文化ホール) 前売指定3500円 自由2500円 U25 1000円
収穫最盛期なので、お手伝いに行けるかどうか・・・
11月5日(土)小樽管弦楽団 第49回定期演奏会(with 西宮交響楽団)
14:00開演 小樽市民会館 入場料1000円
ウェーバー/「魔弾の射手」序曲
メンデルスゾーン/「真夏の夜の夢」より3曲
ブラームス/交響曲第4番
指揮:嶋田宏、コンサート・マスター:牧野時夫 4年に1回の西宮ジョイント第5回
11月26日(土) 第28回余市町文化発表会
12:00開演(予定) 余市町中央公民館大ホール 入場無料
余市室内楽協会で出演 町内の音楽・舞踊系15団体ほど バグパイプなども
11月27日(日) 小樽教会ヴァイオリン・コンサート
14:00開演(予定) 日本キリスト教団小樽教会
ヴァイオリン:牧野時夫、ピアノ:安河内真樹 昨年に引き続き新会堂での2回目のコンサート
12月20日(火) 酪農学園大学クリスマス礼拝コンサート
10:30~ 酪農学園大学黒澤記念講堂
演奏:酪農学園大学室内楽団・吹奏楽団・合唱団・聖歌隊
指揮:牧野時夫
2017年1月22日(日)北海道農民管弦楽団 第23回定期演奏会(音更公演)
13:30開演 音更町文化センター大ホール 入場料1000円
青山 昌弘/序曲 ― 音更町歌に寄せる伊福部昭先生へのオマージュ
伊福部 昭/交響譚詩
青山 昌弘/ピアノ協奏曲 「産土(うぶすな)の始め~一握の土1897年」(初演)(Pf.独奏:川上 敦子)
ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」
指揮:牧野時夫 日本を代表する作曲家、伊福部昭氏が少年時代を過ごした町にて
地元作曲家の新作および伊福部氏の代表作ほかを演奏します。
2017年3月5日(日)東北農民管弦楽団 第4回定期演奏会(天童公演)
13:30開演 天童市民文化会館
佐藤眞/カンタータ「土の歌」
ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」ほか
青森県(弘前市)、岩手県(花巻市)、宮城県(仙台市)に次ぐ山形県での第4回公演も、
演奏お手伝いいたします。
2017年3月19日(日)第2回北海道少年少女オーケストラフェスティバル
名寄市文化会館 EN-RAYホール
北海道農民オケでも昨年できたばかりの素晴らしいホールで演奏いたしましたが、どさんこ
青少年オーケストラを主宰する助乗慎一氏(農民オケ事務局長)が江別・岩見沢に次いで
3つ目の少年少女オーケストラを名寄市に作りました。私も演奏面でお手伝いの予定。