Quantcast
Channel: 農民芸術学校ブログ
Browsing all 407 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

復活日(Easter)

昨日はイースター(復活日)でした。小樽聖公会(英国教会系、カトリックとプロテスタントとの中間的宗派)の礼拝に,クリスマス以来の出席でした。イエス=キリストが十字架にかけられ殺されて(聖金曜日)三日目に復活したことを祝う祝日ですが、クリスマスが12月25日(ロシア正教会=オーソドックスでは1月7日)に祝うのと違い、毎年日付は異なるものの(早い時は3月です)必ず日曜日です。クリスマスもイースターもこの季...

View Article


砂のアニメーション

ウクライナの女性による、砂のアニメーション。すばらしい技と、戦争の悲惨さを訴え平和を願う心に感動します。音楽がまた、うまく選ばれていますね。現在のウクライナの状況にも、胸が痛みます。 これもまた、すばらしい技です。指だけでなく息も使って、感嘆させられます。...

View Article


余市エコカレッジ連続講座「ブドウから眺めた世界」

4月29日(火・祝)えこふぁーむを会場にした農民芸術学校一日コース第1回が終了しました。ちょっと今報告を載せる時間がないので改めて記事にいたしますが、第2回目は5月25日(日)を予定しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

農民芸術学校一日コース2014年第1回

少し遅くなりましたが4月29日(火・祝)に開催した農民芸術学校一日コース今年度第1回目のご報告です。 今年は一応スタッフ私だけでぼちぼち月1回でやることにしております。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

農民芸術学校一日コース2014年第2回ご案内

第1回は、余り学校らしいこともできなかったので、次回は、ちゃんと講義(座学)もやってみようと思います。今年は大体月1回のペースで開催予定です。参加希望者は、メール等でご連絡ください。参加費は無料ですが、昼食は各自持参、作業できる服装でお出でください。 2014年第2回農民芸術学校一日コース 5月25日(日) 9時 えこふぁーむ集合 9:00~10:30 実習1  ブドウの芽掻き...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トリオ・マモーレ 春のコンサート

年1回の我々トリオ・マモーレ(Trio M’amore)の余市テラスでのコンサートが近づいて来ました。今回も乗りのよい曲が中心です! ちょっとチケット高いのですが(笑)、前売券欲しい方はご連絡ください。当日受付で前売り価格で引換えいたします。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の「えこふぁーむ」

最近は、フェイスブックへの投稿が中心になっていて、ブログはお休みしがちですが、今日は天気もよく畑の様子を写真に撮りましたので、ご紹介いたします。乾ききっていた畑に週末雨が降り続いて、よいお湿り。月曜日の今日は、やっと晴れて暖かくなり、やっと野菜苗を露地畑に定植しました。マルチを張り、ポットで育てていたナス6種類と、シシトウ、ナンバンを定植しました。あと、別のところにキャベツも植えました。野菜ハウスの...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

HBCラジオ「ほっかいどう元気びと」

昨日は、HBCラジオ「ほっかいどう元気びと」の収録に札幌まで行って参りました。20周年を迎えた北海道農民管弦楽団を作った訳、今後の展望などについて、宮沢賢治の理想にからめてお話いたしました。 放送予定は、6月8日(日)朝9:30~10:00です、お楽しみに。聞き逃した方、北海道以外の方も、北海道放送HBCラジオのホー ムページ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Trio M'amore 春のコンサート 無事終了

5月31日(土)夕刻、トリオ・マモーレ 春のコンサート at 余市テラス、盛会のうち無事終了いたしました。ツィゴイネルワイゼンも、何とか本番が一番上手く行きました。ちゃんと弾けてないところは、まだまだあるのですが・・・ 楽しく演奏できて、割れんばかりの拍手ももらったので、よしとしましょう・・・・ 当日のプログラム 1.クライスラー/愛の喜び(Fl.Vn.Pf.)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

えこふぁーむ産農産物のご案内

■えこふぁーむ産農産物のご案内★無農薬いちご・さくらんぼいちご・さくらんぼ狩料金 大人:1000円、小学生:800円、幼児:500円 6月中旬~7月上旬までです。摘み取りお持ち帰りは時価。野菜やジャムもご購入いただけます。さくらんぼは、採れるかどうか天候次第です(笑) いちご詰め合わせ(300g×4P) 北えくぼ(and /or)けんたろう:     1800円(送料別途)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

HBCラジオ「ほっかいどう元気びと」放送(2014-6-8)

昨日HBCラジオ(北海道放送)で放送された私のインタビューがネットで聴けます。ちょっと長いのでお時間ある時にどうぞ。えこふぁーむの天然ぶどう果汁6本が当たるコーナーもあります(6月13日必着)。http://www.hbc.co.jp/radio/genkibito/index.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

農民芸術学校一日コース2014年第3回ご案内

農民芸術学校一日コース2014年第3回  6月22日(日) 9時 えこふぁーむ集合参加費は無料ですが、昼食は各自持参、作業できる服装でお出でください。雨天決行(ブドウハウス、野菜ハウスで可能な実習を行います)。部分参加も可能です。 9:00~10:00 実習1  ブドウの整摘房 10:15~10:45 実習2  ジャガイモの芽掻き・草取り10:45~12:00 講義  果樹の有機栽培、園芸と芸術...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

農民芸術学校&サクランボ被覆

6月22日の農民芸術学校第3回は、やはり日程的に都合の悪い人が多く、地元のMさん1名の参加。1対1だったので、会話はたっぷりできました。畑を回りながら作物の話をした後は、りんごの摘果・袋掛け。Mさんは余市教育福祉村内に宿舎があるビバハウス(元北星余市高校教師の安達夫妻主宰の青少年自立支援施設、俊子先生は彼のヤンキー先生恩師)のモンガク農場担当者でもあります。ビバハウスでは、札幌市で「農業塾風のがっこ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

さくらんぼ&トリオ・マモーレ

トリオ・マモーレのTさんが、デジカメが壊れ、財布もからっぽ状態の私を不憫に思い、まだ新品同様のデジカメを下さいました。ありがとうございます!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トリオ・マモーレ・チャーチ・コンサート in 小樽聖十字

7月6日(日)、5月末の余市テラスでの春のコンサートに続き、トリオ・マモーレのメンバーで小樽聖十字教会でのコンサートを開催いたしました。「農民芸術学校」支援チャリティーということで、チケット売り上げの大半を農民芸術学校のためにチャリティーしていただきました。「えこふぁーむ」の農産物も販売させていただき、ほぼ完売いたしました。小樽聖十字教会の皆様、色々ありがとうございました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

エコカレッジ連続講座「ブドウから眺めた世界」第2回

7月13日(日)、NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト主催講座の第2回の講師を務めました。午前中は、えこふぁーむにて、実際にブドウ畑でアメリカ系(ラブルスカ種)、ヨーロッパ系(ヴィニフェラ種)、アジア系(コワニティー種)の外観上の違いなどを見たあと、ドームハウスにてブドウ分類学(Ampelography)の授業。お昼は余市テラスにて特製ランチをいただいた後、余市テラス2階ゲストルームにて余市...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

農民芸術学校&北海道移住体験ツアーのご案内

農民芸術学校一日コース2014年第4回  7月29日(日) 9時 えこふぁーむ集合 参加費は無料ですが、昼食は各自持参、作業できる服装でお出でください。雨天決行(ブドウハウス、野菜ハウスで可能な実習を行います)。部分参加も可能です。 9:00~10:00 実習1  園地の見学  10:15~10:45 実習2  ぶどうの摘粒10:45~12:00 講義  果樹の有機栽培、園芸と芸術...

View Article


北海道農民管弦楽団公演より(YouTube)

「大地讃頌」は人気曲なこともあり、いつの間にか再生回数13000を超えていました。http://youtu.be/uOkDYJjiBOM 第15回定演(岩見沢公演 2009. 2. 1. ) 佐藤眞作曲 カンタータ「土の歌」より終曲「大地讃頌」http://youtu.be/ny7zY2VC-80 第15回定演(岩見沢公演 2009. 2. 1. ) 佐藤眞作曲...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年もやります! ファーマーズ・チャリティー・コンサート

今年も、8月第一日曜日は、しりべしなんでも百姓くらぶの、ファーマーズ・チャリティー・コンサートです。百姓くらぶメンバーの無農薬食材を使ったおいしい料理と、百姓仲間の音楽を同時に楽しめます。もちろん私もヴァイオリンを弾きます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

農民芸術学校一日コース2014年第4回(報告)

7月27日(日)、あいにくの雨、しかも余市・小樽方面のみ、時間と共に物凄い強風が吹き荒れ、台風のような嵐となってしまった。余市エコビレッジのセミナー、赤井川みみずく舎の映画会など、色々な行事も重なり、地元メンバーは皆無だったけれど、予定通り横浜からMさん家族が来てくれた(余市テラスに2泊)。蕗の葉を傘代わりにして・・・雨の中で、ブルーベリー、ラズベリー狩を楽しむ。昼食は豪勢に前日、Mさんが洞爺村のラ...

View Article
Browsing all 407 articles
Browse latest View live