Quantcast
Channel: 農民芸術学校ブログ
Browsing all 407 articles
Browse latest View live

今後の予定

この先1か月くらいの予定です。演奏会が目白押しです。他にも数件の演奏依頼がありましたが、さすがに断りました。合間を縫って除雪アルバイト、コンサートの練習、ヴァイオリンの出張レッスン、確定申告の準備、果菜類のたねまき、リンゴ・サクランボの剪定作業などの農作業も始まります・・・っていうか全部できるのだろうか? 2月25日(日)第2回黒澤記念室内楽演奏会...

View Article


酪農の町で演奏した「酪農讃歌」

中標津町は、人口24,000人に対して、乳牛37,000頭という酪農の町です。 酪農学園大学のHPに、農民オケ中標津公演(2012.1.27.)で演奏した「酪農讃歌」の動画が載りました。 http://www.rakuno.ac.jp/2012/02/7516/

View Article


原発を止めるためにあちこち動き回った一日

今日(もう日付は変わりましたが)は、原発関連とジュースの発送作業などで一日が終わりました。確定申告の準備がまだまだできません。(間に合うかなあ・・・) 明日(いや、もう本日です)は、早起きして江別でコンサートです。キム・ヨナのBGMで流れた「揚げひばり」をオーケストラ伴奏で独奏します。なかなか美しい曲です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2回黒澤記念室内楽演奏会

...

View Article

すべての原発を止めて廃炉に~宗教者の声

昨日2月27日、真宗大谷派宗議会が、全会一致で全原発の運転停止と廃炉を求める決議を採択しました。「仏」を「神」におき変えれば、キリスト教会でも全く同じことを主張できるでしょう。今こそ、万能ではない科学技術や、倫理に反する経済合理性・利潤追求の文明を反省するために、人智を超えた宗教というものを大事にすることが求められていると、思わずにはいられません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第11回「聖書と農業」講演会

第11回「聖書と農業」講演会 「農民芸術の創造~神と土と人を愛する」 ピアノとヴァイオリンの演奏を聴きながら「農民芸術学校」の夢を分かち合いましょう。 講師・ヴァイオリン演奏:牧野時夫、ピアノ伴奏:板谷知子 とき:2012年3月3日(土)午後1時半より ところ:北海道クリスチャンセンター301号室(N7W6、札幌駅北口より徒歩5分、011-736-3388)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「聖書と農業」講演会で講演&ヴァイオリン演奏

昨日、札幌にある北海道クリスチャンセンターにて、日本キリスト教団道北センター(名寄市)主催の第11回「聖書と農業」講演会で講師として招かれ、「農民芸術の創造~神と土と人を愛する」と題して、「農民芸術学校」の計画について語り、板谷知子さんのピアノ伴奏でヴァイオリンを演奏。その後、昨年2月の北海道農民管弦楽団のデンマーク演奏旅行のDVD(約25分に編集)を見ていただいた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第17回「農業と食べ物を考える会」&原発体制を問うキリスト者ネット準備会

3月4~5日、日本キリスト教団野幌教会にて、第17回「農業と食べ物を考える会」(北海道農民キリスト者の集い)が開催された。この会はこの教会の元牧師であった渡辺兵衛牧師が、超教派の農民クリスチャンに呼びかけて1995年から毎年この時期に開催されているもの。私も1992年に本州から北海道に就農して間もない時だったが、この会の第1回から参加している。 プログラム 3月5日 16:00~開会礼拝...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

脱原発ネットワークしりべし第3回会議

本日、後志労働福祉会館(倶知安町)にて、脱原発ネットワークしりべし第3回の会議に参加。代表として挨拶する。来月4月には、泊3号機が日本で唯一稼動している原発となる。これを最後に、原発に別れを告げなければならない重要な局面を迎えており、ここで我々の運動を緩めることはできない。会議の内容は、以下の通り。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

金星少年少女オーケストラ第1回演奏会&農民オケ花巻演奏会下見旅行

3月9日~13日にかけて、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「チェルノブイリ・ハート」上映会&自然と平和を愛するコンサート

昨日14日、余市宇宙記念館にて、

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR小樽築港駅パートナー慰安旅行

12月15日から3月15日までの3ヶ月間のJRでの除雪アルバイトが終わり、3月16~17日は一泊で恒例の温泉慰安旅行だった。私は3月に入って、ずっと休みをとっていて、13日までは東北。14日は宇宙記念館でコンサートで朝からリハーサルで午後、夜の2ステージと打ち上げ。15日は、確定申告に行くつもりだったが、野菜(ナス・トマト)のたねまきをしたり、ヴァイオリンのレッスンもあったりして、あと少しというとこ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

余市室内楽協会 第3回団内発表会

余市室内楽協会 第3回団内発表会 3月18日(日) 13:00~17:30 仁木町民センター 交流ホール 1. プレイエル/ヴァイオリン二重奏曲 Op.48-3 全3楽章   VnI 井坂有美子 VnII 久保田睦 2. ベラチーニ/ヴァイオリン・ソナタ ニ長調から ジーガ      Vn.舘巖晶子、Pf.牧野時夫 3. ボッケリーニ/チェロ二重奏曲 ハ長調 第1、3楽章  Vc.I...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

仁木町議会第1回定例議会を傍聴

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第6回ヴァイオリンとポランの広場 & 煙香廊でディナー

本日(22日)グループホーム「ポランの家」にて、6年目になるヴァイオリン・コンサート。伴奏はいつものように板谷知子さんにお願いし、楽器はうちからデジタル・ピアノを持参。プログラムは、ラフ/「カヴァティーナ」、マルシッチ/「魅惑のワルツ」、ポルディーニ~クライスラー編/「踊る人形」、それから皆さんに歌詞カードを配り、「春の小川」、「おぼろ月夜」、「茶摘み」、「通りゃんせ」、「花」、「椰子の実」、「埴生...

View Article


泊原発1,2号機の再稼動を許さない北海道集会inいわない

(動画が3つ同時に開いてしまいますので、それぞれ左下にある一時停止ボタンをクリックして止めてください。)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

まだまだ冬仕事

なかなか春が来ません。でも、今日は今までになく気温も高く(10度近く)すばらしい晴天で、何よりも風が強かったので、かなり雪が解けたようです。それでも、まだ畑には積雪が50cmくらいあるでしょうか。根雪がなくなるのは、まだまだです。 剪定が、ようやく半分くらい済んだところです。ベリー園は、まだ雪に埋もれています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

来年の花巻公演

岩手日報が記事にしてくれました。私は、ヴィオラ弾きになったみたいですが・・・ 岩手日報WEBニュースから 賢治没後80年、夢の農民オケ公演 13年1月花巻で...

View Article

原発の再稼動を止めなければならない!

昨日のNHKクローズアップ現代「どうする原発 運転再開 不安は解消されるのか」を見ました。色々なことを考えさせられました。...

View Article

全ての原発の、即時完全廃止を!

今ここで原発の再稼動を認めれば、日本は終わりだろう。私には、そういう確信にも似た予感がある。くやしいことだが、この美しい北海道で、大地に根ざして自由に豊かに暮らして行くという夢は、はかなくも潰えることになるだろう。いずれ遠からず起こるであろう次なる大地震が、東海・南海で起きるか、北陸で起きるか、はたまた北海道の日本海側で起きるのかは分からないが、いずれにしても第二のフクシマによって、日本全土は放射能...

View Article
Browsing all 407 articles
Browse latest View live