Quantcast
Channel: 農民芸術学校ブログ
Browsing all 407 articles
Browse latest View live

北海道泊村 原発べったり村長に対抗できる候補者募集中!

転載歓迎! 泊村の村長選告示が来年1月15日に迫っています。 http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20111216ddlk01010264000c.html 原発マネーべったりの現職牧野氏(私とたまたま苗字が同じだけど皮肉、 北海道新聞にダブル牧野でコメントが並んで載ったことも) 以外に立候補予定者がいません。...

View Article


メリークリスマス

小樽聖公会のクリスマス・イヴ礼拝(キャンドル・サービス)に行って参りました。 皆様にもクリスマス・プレゼントを差し上げたいと思います。山や森をクリックしてください。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリスマス祝会

12月25日がクリスマス(イエス・キリスト)の誕生日とされるのは、ユダヤ過越しの祭や、太陽を祀っていたローマ帝国における冬至祭が、世の光としてのイエスの誕生日にふさわしいとされたことによるもので、聖書にもどこにも書いてあるわけではないし、全く根拠はない。釈迦の誕生日である花祭(潅仏会)が4月8日である根拠が薄弱なのと同じである。それどころか、上平司祭の今日の説教では、イエスの誕生に立ち会った羊飼いた...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新年あけまして、おめでとうございます!

年末年始は公共施設が空いていないので、12月30日は北大南門の前にある日本聖公会札幌キリスト教会にて、農民オケの練習を行いました。余市からは、軽トラックにティンパニを積んで行きました。1月29日に本番の行われる中標津から土井上一家5名も練習に来ました。...

View Article

イエスは神の子か?

 イエスは、2000年前のユダヤの国に生まれました。常に貧しい者、虐げられた者、病める者と共に歩み、彼らを癒し、食事を共にしました。イエスの教えは、「人間に貴賎はない。一切の差別は間違っている。」ということに尽きます。ローマ帝国とユダヤ教会という、政治と宗教の大きな権力にたった一人で歯向かい、神を冒涜するものとして、十字架刑に処せられて死にました。これが、聖書から読み取れるイエスという人物像です。...

View Article


農民芸術学校というヴィジョン

 子どもの頃から夢想家だった。夢(ドリーム)と幻(ヴィジョン)とは、どう違うのだろうか? 夢は単に人間の思いに過ぎないが、神の計画に適ったものが、ヴィジョンなのかなあと思う。つまり、ヴィジョンは神から与えられるものなのだ。神を信じる者は、ヴィジョンを見なくてはならない。 小学5~6年生の頃(1970年代前半)から、世界の終わりが近いと感じるようになった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北海道農民管弦楽団合宿練習

1月8~9日の1泊2日で、北海道農民管弦楽団の合宿集中練習を、江別市の酪農学園大学学生ホールをお借りして行う。宿泊会場は、酪農学園とのつながりが深い日本キリスト教団野幌教会。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「チェルノブイリ・ハート」

先週13日の金曜日! ドキュメンタリー映画「チェルノブイリ・ハート」 http://www.gocinema.jp/c-heart/kaisetsu/kaisetsu.html の上映準備会議が倶知安町で行われた。 「しりべし女たちの会議」の秋元さんの呼びかけで、後志や道南の各地から30名以上が集まった。上映会は、3月上旬から4月上旬まで、各地を転々とまわって自主上映する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

原発の再稼動を阻止して、第2のフクシマを防ごう!

「Shut泊」代表の泉さんからMLで情報拡散要請が来ましたので、ブログに転載いたします。泉です。 重複失礼します。至急、twitter, facebook, ブログで拡散希望です。 昨日、1月14日、四国の伊方原発2号機が停止し、全国の稼働原発は5基となりました。同日、保安院は、大飯3、4号機のストレステストの結果を妥当との判断を出しました。...

View Article


新春ヴァイオリン・コンサート

1月15日(日)小樽市ニュー三幸にて、いけばな小原流小樽支部の新年の集いでの、ヴァイオリン・コンサート。 ピアノ伴奏は、余市の板谷知子さん。自宅から、デジタルピアノ、アンプスピーカー、ピアノ椅子を車に積み込んで、板谷さんと一緒に出かけました。キューブも、小型車の割には結構荷物が積まさる(北海道弁)ものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

脱原発世界会議実行委員会公式発表(2012.1.16.)転載

脱原発世界会議に1万1,500人が参加 2012/01/16 脱原発世界会議実行委員会  2012年1月14~15日、パシフィコ横浜にて「脱原発世界会議 2012 YOKOHAMA」が開催されました。参加者は、海外からの約30カ国約100名を含め、初日6,000人、2日目5,500人、あわせてのべ1万1,500人に上りました。会議はインターネットで全世界に中継され、約10万人が視聴しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北海道有機農業研究会2012年度総会・研修会

この会は日本有機農業研究会北海道グループとして1994年1月に結成したもので、私はその当時から参加している。その頃からの仲間は、数えるほどになってしまったが、細々とではあるが、ラディカルな活動を続けている。総会・研修会の会場は、昨年に引き続いて北大農学部の新館にある多目的室。私の古巣での開催でもあるし、ちょっと早めに出かけて、まず北大生協の学食(今回は、理学部わきの中央食堂にしてみたが・・・どこでも...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

余市ワイナリー レストラン「エスペリオ」

明日から、北海道農民管弦楽団の中標津(なかしべつ)公演旅行(余市「えこふぁーむ」と江別「酪農学園大学」より2台の大型バスで夜行往復。中標津マルエー温泉旅館に泊まり29日午後公演)に出発。また、昨年、当農場で農業研修した未来君は、明後日より愛媛のみかん農家での収穫アルバイトに出発。というわけで、除雪アルバイトの夜勤明けの本日、未来君と久々に会って、余市ワイナリーのレストラン「エスペリオ」でランチ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

北海道農民管弦楽団第18回定期演奏会(中標津公演)その1

第18回目になる北海道農民管弦楽団の定期演奏会(1月29日)は、昨年度酪農学園大学の学生や卒業生の協力を得てデンマークへ初の海外演奏旅行に行った経緯もあり、道東の酪農の町、中標津町で行うこととなりました。中標津町は、人口24,000人に対して、乳牛は37,000頭。中標津や別海の酪農家、獣医師、人工授精師などがオケのメンバーに加わり、メンバーは総勢70名。学生時代オケで同期だった歯科医の土井上輝夫氏...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北海道農民管弦楽団第18回定期演奏会(中標津公演)その2

コンサート当日は、またマルエー温泉の美味しいバイキング朝食をいただき、バス2台でホールへ向かう。 午前中のリハーサルは、危ないところの手直しを中心に無理をせず、合唱部分だけは通しておしまい。 お昼は仕出弁当で済ませて、着替え。開場後、ロビーではトロンボーン四重奏と、木管五重奏で観客を迎えるが、場所が悪かったのと、お客さんがよい席を確保しようとしたためか、余りきいてもらえなかったのが、ちょっと残念。...

View Article


脱原発ネットワークしりべし

本日(2月5日)オール後志の脱原発市民会議が、倶知安町の恵暁寺で開催され、「脱原発ネットワークしりべし」という名称に決まりました。「泊原発を止める会」代表の私が、ここでも代表を務めることになりましたが、昨年から岩内町議になった「岩内原発問題研究会」の佐藤英行さんが、事務局長で実質的なとり まとめをしてくださっています。3時間余り、活発な論議がなされ、以下のことが決まりました。 名称...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒澤記念室内楽演奏会

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

チェルノブイリ・ハート上映&自然と平和を愛するコンサート

この映画は、3月4日から31日まで泊原発のある後志を中心に15市町村を回って上映いたします。ぜひご覧下さい。コンサートは余市だけです。他地域でも別の映画や講演会とジョイント企画をしています。余市のコンサートには、ホルンの助乗慎一さんも、参加してくださることになりました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デンマークでお世話になった皆さんを囲んで・・・農民オケ今後の計画

12日の日曜日、ちょうど1年前の2月に行った北海道農民管弦楽団のデンマーク演奏旅行でお世話になった、渡丁○十数年の木下澄代さん(長野出身)とラワセン君子さん(北海道出身)がお二人とも久々に帰省するのに合わせ、デンマーク旅行のコーディネイトに関わってくれたN君(北海道の牧場から昨年デンマーク旅行の後に長野の牧場に移った)が場をセッティングしてくれて、添乗員を務めてくださった○通旅行のYさん、旅行に同行...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

忙しくて、ごめんなさい。

  あまりに忙しいので、自分が主催していた予定を2つキャンセルさせていただきました。余市室内楽協会の新年会と、農民芸術学校の第2回世話人会です。どちらも3月後半に延期です。さすがに1日のうちに、小樽と江別と余市で3つの仕事をこなすのは、きついです。昨日まで3日間のできごとを書きますが、ここに新年会を入れるのはちょっと無謀過ぎましたので、やめて正解でした。楽しみにしていた皆さん、ごめんなさい。...

View Article
Browsing all 407 articles
Browse latest View live