Quantcast
Channel: 農民芸術学校ブログ
Browsing all 407 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

しりべしなんでも百姓くらぶ 20thファーマーズチャリティーコンサート 

8月7日(日)に開催された、しりべしなんでも百姓くらぶ主催の、チェルノブイリの子ども達の保養を受け入れている余市の家族を応援するために始まったコンサートも、もう20年目になりました。途中イラクやアフガニスタンの子どもたちのためなど寄付先が色々変わりましたが、今や福島の子ども達を受け入れている団体・家族を応援することに。5万円以上の寄付が集まりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

余市室内楽協会 コンサート2016

余市室内楽協会 コンサート2016 無事終了しました。   とき:9月10日(土)午後6時開場、午後6時半開演、 ところ:余市町中央公民館大ホール、入場無料 主 催:余市室内楽協会 後 援:余市町教育委員会、余市文化協会、北海道新聞余市支局 演奏曲目:  パリー/レイドノー嬢組曲  テレマン/リコーダーとファゴットのための協奏曲  (リコーダー独奏:嶋田宏、ファゴット独奏:高嶋孝寛)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トリオ・マモーレ初めてのお寺コンサート

Trio M'amore お寺コンサート  (曹洞宗北海道第一宗務所婦人会研修会)世界の名曲コンサート~国を越え時代を越え~ 9月13日(火) 14時開演 大仙寺(ニセコ町)出演:トリオ・マモーレ Flute:瀧谷まゆみ、Violin:牧野時夫、Piano:安河内真樹演奏曲目:1.日本の四季メドレー (故郷~花~夏の思い出~赤とんぼ~雪~故郷) 2.ドボルザーク/ユモレスク...

View Article

地神祭

地神祭(9月23日、八幡神社)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぶどう大収穫祭2016ご案内(10/8~10)

10月8日(土)~10日(月・祝)の3日間で、えこふぁーむのキャンベル種ブドウを一気にもいで、ジュース工場に運びます(雨天決行、雨天の場合はハウスで収穫します)。...

View Article


北海道で農業を行う者として北海道開拓について改めて考える

それまで蝦夷地と呼ばれていたこの地が明治政府により北海道という名称となり(蝦夷地をくまなく歩いて調査した松浦武四郎は、北加伊道という名称を提案しましたが、もちろんこの加伊こそは蝦夷=元の読みはカイ、その意味はアイヌであって、アイヌ民族に対して敬愛の念を抱いていた武四郎ならではの命名でした)。松前・江差・岩内・余市など日本海沿岸部のわずかな土地を除いては和人の住んでいなかったこの広大な大地を、自分の力...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今後の演奏活動

11月5日(土)小樽管弦楽団 第49回定期演奏会(with 西宮交響楽団)  14:00開演 小樽市民会館 入場料1000円    ウェーバー/「魔弾の射手」序曲    メンデルスゾーン/「真夏の夜の夢」より3曲    ブラームス/交響曲第4番     指揮:嶋田宏、コンサートマスター:牧野時夫       4年に1回の西宮ジョイント第5回11月13日(日) 余市教会創立113年記念コンサート...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゴジラの作曲家

今期の農民オーケストラは、今年何度も北海道を襲った台風の最後の10号で甚大な被害を受けた十勝地方の音更町で開催します(来年1月22日)。少年時代を音更町で過ごした伊福部昭の作品を中心に、地元音更町の作曲家青山昌弘氏の開拓時代をモチーフにした新作初演も行い、アマチュアオーケストラとしては、かなり果敢なプログラムと言えるでしょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本キリスト教団余市教会創立131年記念コンサート

11月13日(日) 余市教会創立131周年記念コンサート 13時開演  午前10時半からの日曜礼拝でも、トリオ・マモーレで奏楽を担当しました前奏:コレルリ/12の室内ソナタより第10番          プレリュード~アルマンド 奉唱:フランク/聖なる主よ...

View Article


農民管弦楽団から農民芸術学校へ

ミュージック・トレード(楽器業界誌)の記事がネットでも公開されました。http://zengakkyo.com/interview/001.html

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

農民オーケストラで十勝の農業を応援するぞ!

昨日は、映画「オケ老人」を見に行ったが、思ってた以上に楽しめた。とにかく笑えたし、とても共感できた。最初のへたくそさと、本番の上手さのギャップがあり過ぎだと思ったが、そういえば我々のオケでも似たりよったりだということに気付いた。アマオケのいいところ(楽しいところ)は、やっぱり本番よりも、練習過程だ北海道農民管弦楽団の第23回定期公演は、来年1月22日に十勝の音更町で開催するのであるが、音更町で少年期...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

演奏会のご報告

クリスマス・シーズンで教会関係の演奏が続きました・・・ 11月27日(日) 小樽教会ふれあいヴァイオリンコンサート  14:00開演 日本キリスト教団小樽教会     アドベント(待降節、聖公会では降臨節と呼ぶ)第一主日の午後、日本キリスト教団小樽教会(2週間前に演奏した日本キリスト教団余市教会と同じ創立131周年)の新しい礼拝堂での2年目のヴァイオリン・コンサートを行いました。演奏:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北海道農民オーケストラ音更(十勝)公演に向けて

1月7~8日にかけて、22日(日)に音更町文化ホールで開催する北海道農民管弦楽団第23回定期演奏会に向けての集中練習を酪農学園大学の学生ホールで行いました。音更町が生んだ世界的作曲家・伊福部昭氏の代名詞とも言える「ゴジラ」のテーマで始まる「SF交響ファンタジー第1番」の冒頭部分です。道立高校では札幌西高と2つしかない音更高校の管弦楽部の皆さんと共演いたします。https://www.facebook...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

音の更ける町で演奏会です!

これから十勝の音更町に向けて出発します。日本を代表する作曲家であり、数多くの作曲家を育てた故伊福部昭氏の故郷であるばかりでなく、現在も作曲家の青山昌弘さん、ピアニストの川上敦子さんという、すばらしい音楽家の住む町であり、全国でも有数の音響の優れたホール、北海道では二つしかない高校のオーケストラもあります。...

View Article

基地で何を守るのか!?

狂犬マティス国防長官が、トランプ政権の閣僚として初来日して超タカ派の稲田防衛相や安倍首相と会談し、普天間基地の辺野古移設が唯一の解決策であることや、尖閣諸島防衛のためアメリカの核の傘を維持することでも合意したという。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

北海道農民管弦楽団第23回定期演奏会(音更公演)成功裏に終わる

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本人は、何と馬鹿なのだ! 

嗚呼! 日本人は、何と馬鹿なのだ!...

View Article


教育勅語の復活を許すな!

http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1783265.html?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=nikka...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東北農民管弦楽団第4回定期演奏会(天童公演)2017/3/3~6

今年も東北農民管弦楽団の定期演奏会に北海道から6名弦楽器でお手伝い。 将棋の駒がいたるところにある天童市 サクランボとラ・フランスの町でもある 宿泊した舞鶴荘で、ちょうど雛祭りの当日 北海道と同様に前夜祭 ロビーで農産物販売 えこふぁーむのぶどうジュース 7ダース完売しました!    80名のオーケストラに130名の合唱で、日本初演のドヴォルザーク「チェコ農民賛歌」に 佐藤眞のカンタータ「土の歌」。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

余市室内楽協会 第6回団内発表会

第6回 余市室内楽協会 団内発表会  2017.3.11.(土) 13:30~ 仁木町民センター交流ホール8名ほど日程の都合が合わずに、参加メンバーが少なめでしたが、小樽のオケからホルン2名参加して下さり、3時間半の楽しい演奏会でした。終了後は、仁木町の山川邸にて懇親会も行われ、さらに演奏が続きました。1.モーツァルト/弦楽四重奏曲 第8番 全4楽章   Vn.1 久保田 睦、Vn.2井坂...

View Article
Browsing all 407 articles
Browse latest View live